
不動産投資 ブログランキングへ
↑
気に入ってくれたらクリックお願いします。

さて、日本が世界でも有数の税金が高い国であることはご存じでしょうか....。
2015年7月14日にABC News pointが発表した税率が高い国ランキングに日本は堂々の2位にランクインしています。
http://www.abcnewspoint.com/top-10-highest-tax-paying-countries-2015/
世界の税率が高い国ランキングTOP10
第1位 アルバ
法人税 28%
所得税 7%〜58.95%
売上税 1.5%
第2位 日本
法人税 38.01%
給与税 25.63%
所得税 15%〜50%
消費税 8%
第3位 イギリス
法人税 40%
給与税 15.3%~3.8%
所得税 〜55.9%
売上税 0%~11.725%
第4位 フィンランド
法人税 20%
給与税 平均20.64%
所得税 7.71%〜61.96%
売上税 24%
第5位 アイルランド
法人税 12.5%
給与税 0%~11%
所得税〜40%
サービス税 9%~13.5%
消費税 23%
第6位 スウェーデン
法人税 22%
給与税 32.42%
所得税 〜59.7%
売上税 25%
第7位 デンマーク
法人税23.5%
給与税 8%
所得税 46.03%〜61.03%
売上税 25%
第8位 オランダ
法人税 25%
所得税 〜52%
消費税 21%
第9位 ベルギー
法人税 33.9%
給与税37.84%
所得税 〜64%
消費税 21%
第10位 オーストリア
法人税 25%
個人税 〜50%
消費税 20%
まあこれは1メディアの発表で雑誌記事レベルの信頼度のデータですが、
World Economic Forum の統計データ(http://reports.weforum.org/global-competitiveness-report-2014-2015/rankings/←タブの部分を6.05にすると課税総額の割合ランキングがでてきます。)でも日本の税金の高さが示されています。

課税率低い国ランキング(144か国中)
12 ルクセンブルク 20.7%
20 カナダ 24.3%
23 アイルランド 25.7%
26 デンマーク 27.0%
27 シンガポール 27.1%
30 韓国 27.9%
35 スイス 29.1%
37 タイ 29.8%
46 インドネシア 32.2%
54 英国 34.0%
75 オランダ 39.3%
76 フィンランド 39.8%
82 ノルウェー 40.7%
99 ギリシャ 44.0%
102 アメリカ合衆国 46.3%
104 オーストラリア 47.0%
110 ドイツ 49.4%
114 日本 49.7%
131 中国 63.7%
134 イタリア 65.8%
まあ、中国やイタリアよりはいいですが、高福祉国家といわれるノルウェーやフィンランドよりも税率が高いという現実があります。世界有数の重税国と言っていいでしょう。
また最近聞かない、直間比率ですが......。消費税は8%は欧米諸国より低いとよくいわれますが...。
平成27年の国税の直間比率は53.6:46.4です。(直間比率の推移(地方税、国税及び租税総額))
消費税は6.3%が国税,1.7%が地方税ですので、消費税の増税に伴い、国税の間接税の割合は増えていきます。国税に関していうと間接税の税収に占める割合が、税率が20%の欧米の国と同等の直間比率になっていることがわかります。
(各国の直間比率比較日本はわざと2013年度実績を表にあげているところがにくいですね.....。)
なぜでしょう?
イギリスの消費税の標準税率は17・5%。ただし、食料品、居住用建物、家庭用上下水道、交通費、新聞、書籍、新聞などは0%です。
医療や社会福祉、教育、郵便、映画演劇などは非課税になっています。
フランスの消費税は付加価値税(TVA)といって最高19.6%の税率です。生活必需品や住宅関係、出版、交通、鑑賞などは5.5%に下げられます。新聞雑誌、映画演劇は2.1%。医療、健康保険適用の医薬品も2.1%。
一律に課税される日本の消費税は欧米の20%近くの税率に匹敵する重さになっていると考えられます。
(消費税導入時に直間比率の是正とかいっていましたが、今言われないのはつまり大人の事情です。)
気が付かぬ間にこれだけの重税国家になっている日本。(不動産投資で名目の収入増えて所得税の税率45%とかになると大変なことになりますよ.......。不動産投資は税金をどうやって払っていくかの戦いでもあります。)
これだけ国民から搾り取っていってどうして財政がなりたたないということになるのでしょう....。
そこらへんをまた分析したいと思います。

不動産投資 ブログランキングへ
↑
気に入ってくれたらクリックお願いします。
