2016年06月19日

VIN-NET(19)

 
不動産投資 ブログランキングへ
  ↑
気に入ってくれたらクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ アパート経営へ



 さて、三宅坂法律事務所さんから郵便物がとどきました。


 怒りおやじさんがコメントをいれてくれた資料ですね。


資料2冊.jpg


 早速、読んでみました。


 早い話が、高橋氏の単独での不正行為であり、高橋氏の担当役員としての任務違背行為に該当する行為と認められるということですね。


 高橋氏の偽装はネゴシアン作成名義のインボイスから買い付け代金債務と売却代金債権の相殺処理に伴う相殺通知文書、果ては、在庫管理倉庫業者の倉敷料、運送費のインボイスまでに及んでいたようです。


 まあ、前回の報告につづいての話ですが、はやい話が、定期の運用報告はすべて高橋氏のバーチャルだったってことですね。

追加報告書.jpg

 今回の不正は通常の想定を超える異例の偽装で、他の役員が認知できなかったのは仕方ない面もあるという結論の報告書でした。


 いや~。高橋氏は会計の複数のプロを欺けるくらいの天才的な詐欺師だったってことですね.....。(そんな才能があるんなら、もっと別の使い方をすればよかったのに.....。)


 でも弁護士さんの調査ではここが限界であることは理解できます。捜査だったら強制力ありますし、海外の業者にも強制的に資料出させることできますけど、調査は相手が出した資料しか見分できませんから....。


 でもまあ、この調査で、高橋氏の担当役員としての任務違背行為に該当する行為があったということは認定されているので、高橋氏の破産に関しては免責不許可事由として意見申述書を出してみてもいいかもしれません....。


 まあ、高橋氏はどうあれ、逃げられないとはおもいますが....。あとの役員の方々もこの調査結果で責任なしといって逃げられるかは微妙ではないかと思います.....。


 7月12日の債権者会議がどうなるのか......。その内容でまたどうするか考えたいと思います。


 まあ、1500万円のうち、数十万もどってくるかどうかなんでしょうけどね....。(トホホ...。)


 


不動産投資 ブログランキングへ
  ↑
気に入ってくれたらクリックお願いします。


にほんブログ村 住まいブログ アパート経営へ

IMG_0970[1].JPG


posted by まるもり at 22:10| Comment(5) | TrackBack(0) | VIN-NET | 更新情報をチェックする

2016年04月17日

VIN-NET(18)

 うん? 東京地方裁判所から書類が....。


不動産投資 ブログランキングへ
  ↑
気に入ってくれたらクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ アパート経営へ



 今朝方、東京地裁から手紙が......。


破産報告書.jpg


 何かと思ったら、高橋氏の破産手続き開始通知書でした。


 高橋氏の生年月日が書いてありました。なんと自分と同学年でした......。(ずっと年上だと思っていましたよ......。)


 まあ、高橋さんAPlanningを介して、ヨーロッパでもかなり派手にやらかしていますし、VIN-NETに関してはまず背任は免れない状況ですので、支払能力もないですし、当然、個人破産手続になるのだろうとは思っていましたが.......。


 VIN-NETの会社の債権者集会と同じ場所、同時刻になっていますね。


 裁判所は高橋氏個人の破産事件において破産者の財産で債権者に対する配当ができない可能性を考えて、破産債権の届け出期間と破産債権の調査をするための期日は設けないとしています。


 ここはVIN-NETの債権届け出期間が4月11日に設定されていたのと違いますね。


 それに、免責手続きに関しての意見申述期間が7月12日になっています。


 これは破産者の破産による免責不許可事由を提出する期限です。破産が認められられない事由があれば(浪費やギャンブル、詐欺的借り入れなど)債権者の方が裁判所に意見書を出していいことになっています。


免責手続き.jpg


 回収は難しいと見込まれるはいえ、個人破産で免責なんかさせるなんてとんでもないと考えるヨーロッパや日本の債権者からは高橋氏の破産を認めさせないよう意見申述書が裁判所に提出され、高橋氏の破産が認められない場合もあるかもしれません。(裁判所が意見書の内容を認めるかどうか別にして、意見書出す方はいらっしゃるでしょう......。)


 まあ、合法的な営業をしていての破産とちょっとちがい、犯罪性が垣間見えるというところでの裁判所の配慮なのかもしれません。まあこの状況では高橋氏も素寒貧でしょうが、もし隠せそうな財産があれば隠す手だてをとっている可能性もありますが....。


 あー。考えるだけで少し腹は立ちますが.........。(←やっぱり未練がましいまるもり......。)


 引き続き7月12日まで情報収集に努めます。


 本編はまた夜に投下予定です......。
 





不動産投資 ブログランキングへ
  ↑
気に入ってくれたらクリックお願いします。


にほんブログ村 住まいブログ アパート経営へ

IMG_0970[1].JPG
posted by まるもり at 13:04| Comment(4) | TrackBack(0) | VIN-NET | 更新情報をチェックする

2016年04月08日

VIN-NET(17)

 いろいろ読者の方々から寄せられた情報をまたまとめてみます。


不動産投資 ブログランキングへ
  ↑
気に入ってくれたらクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ アパート経営へ



 7月12日までにまたすこしずつ動きがありそうで、寄せられた情報をまるもりなりにまとめてみます。


 まず明日、4月9日、東京の某所でSDG相続ドックグループ総会が開かれます。定例の総会なのですが理事の改選があり、北田氏は理事長を降りるようです。


 多分、ドックグループ内でも出資者がいると思われますし、この状況で北田氏も理事長をつづけるのは難しいでしょう。やむない流れなのかもしれません。


 参加された会員の税理士の方で総会の様子がどうだったか、もし伝えられる方がいればコメントに書いていただければありがたいです。しゃんしゃんで終わるのか、一悶着あるのか......。


 いろいろ漏れ聞かれる情報では、北田氏の立場はなかなかきびしそうです。


 不確定な話でもあるのですが、コンサルティングアルファ関連でも顧客に数千万の損害がでていたり、にわかには信じられないのですが福祉関連の大学も擁する某病院グループにも投資話で億単位の損害を出させているらしいという話も聞こえてきます。


 そんな何十年も税理士の仕事で実績を重ねられて、それなりの立場を打ち立てて、責任ある仕事も任されていたはずの大先生がなにを血迷って、こんなことをやらかしてしまったんですかというのがまるもりの正直な感想です。


 VIN-NETを始められたときはもっと理想に燃えていらっしゃったはずだと思うんですが.....。何がそんなやり手で実績も積み重ねてこられた金銭の専門家を狂わせてしまったのか.....。


 漏れ聞こえてくる話を総合して、それがかなり真実に近いとなると北田氏もVAN-NET以外にも賠償請求が行われる可能性のある事象をかかえており中長期的な支払能力は大きく棄損される可能性が高そうです。


 裏までとれていない話も総合して鑑みると、印象としては北田氏と高橋氏は下手をすると検察が動いてもおかしくないくらい闇の部分がありそうな気がします。ヴァンネットに関してもほとんど背任に近い状況ということになるかもしれません。(まるもり的にはちょっと残念ですが......。)


 ということは民事、刑事双方で事実否認の方向で戦うことを選択される可能性が高いですから、北田氏にとっては和解を目指されるという選択肢は無くなるのかもしれません。


 こうなると、松井氏と大竹氏の立場はちょっと気の毒なものになります。お二人は数千万単位でヴァンネットに投資して損失を受けている立場でもあります。


 しかしながらお二人の立場的にはやはり善管義務違反であることは否めません。松井氏はヴァンネットの発案者の一人ですし、北田氏の暴走を止められないような力関係があったとしても役員であって黙認していたとなれば責任から逃れることはできないでしょう。


 ただ金銭的な面でいうと、松井氏にとってはこのタイミングは非常に悪いタイミングだったのではないかと想定されます。


 介護施設の営業をはじめられ、自宅も数年前に新築されていらっしゃってそれなりに融資をうけられて間もないタイミングであったらしいという話が聞こえてきます。


 ただそれなりの賠償の支払能力という点を考えるとこのままではお二人に中長期的にはターゲットが絞られてきてしまう可能性があるかもしれません。


 当初まるもりは北田氏がその気になって、全額とはいわないまでも責任を認め、頭をさげて、高橋氏がやったことだけれども我々取締役にも責任はある。何割かは時間をかけて負担して償うと公言してくれれば時間がかかってもそれなりの和解にもっていける可能性もあるのではないかと淡いながらも期待していました。


 多分人望もおありだったと思いますし、それだけの器量も力量もある人ではないかとまるもりが買いかぶっていた部分もあります。というか北田氏以外に500余名の出資者相手にこの話をまとめられる立場の人はいないだろうと思っていました。


 そういう意味ではこのブログの情報発信は出資者皆様に対してだけでなく、北田氏や松井氏、大竹氏への呼びかけのつもりでもいました。正に、出資者全員と、北田氏、松井氏、大竹氏にとってもすこしでもいい結末を迎えるためにという思いです。


 ですが北田氏の実情はとても頭を下げられる状況ではなく、下手に事実認定してしまうと経済的にも刑事的な追求に対してもかなり追いつめられてしまうかもしれない立場にあるようだと思われます。


 こうなるともう話を主体的に話をまとめられる人はいませんから個人個人が自分の資産や利益をどう確保するか各々が勝手に動いてしまいますのでどう事態がすすみ、どういう結末を迎えてしまうのか予想がつかなくなります。


 このまま7月の集会までどのような動きになるのか.....。


 引き続き今後の進展に注目したいとかんがえています。


 当初考えていたより、この事件、闇が深そうです......。


 情報提供していただいた読者の方々、どうもありがとうございました。


 引き続き、読者の方々のご期待に応えられるよう努めたいと思います。







不動産投資 ブログランキングへ
  ↑
気に入ってくれたらクリックお願いします。


にほんブログ村 住まいブログ アパート経営へ

IMG_0970[1].JPG
posted by まるもり at 23:23| Comment(3) | TrackBack(0) | VIN-NET | 更新情報をチェックする