いろいろ読者の方々から寄せられた情報をまたまとめてみます。
不動産投資 ブログランキングへ ↑
気に入ってくれたらクリックお願いします。

7月12日までにまたすこしずつ動きがありそうで、寄せられた情報をまるもりなりにまとめてみます。
まず明日、4月9日、東京の某所でSDG相続ドックグループ総会が開かれます。定例の総会なのですが理事の改選があり、北田氏は理事長を降りるようです。
多分、ドックグループ内でも出資者がいると思われますし、この状況で北田氏も理事長をつづけるのは難しいでしょう。やむない流れなのかもしれません。
参加された会員の税理士の方で総会の様子がどうだったか、もし伝えられる方がいればコメントに書いていただければありがたいです。しゃんしゃんで終わるのか、一悶着あるのか......。
いろいろ漏れ聞かれる情報では、北田氏の立場はなかなかきびしそうです。
不確定な話でもあるのですが、コンサルティングアルファ関連でも顧客に数千万の損害がでていたり、にわかには信じられないのですが福祉関連の大学も擁する某病院グループにも投資話で億単位の損害を出させているらしいという話も聞こえてきます。
そんな何十年も税理士の仕事で実績を重ねられて、それなりの立場を打ち立てて、責任ある仕事も任されていたはずの大先生がなにを血迷って、こんなことをやらかしてしまったんですかというのがまるもりの正直な感想です。
VIN-NETを始められたときはもっと理想に燃えていらっしゃったはずだと思うんですが.....。何がそんなやり手で実績も積み重ねてこられた金銭の専門家を狂わせてしまったのか.....。
漏れ聞こえてくる話を総合して、それがかなり真実に近いとなると北田氏もVAN-NET以外にも賠償請求が行われる可能性のある事象をかかえており中長期的な支払能力は大きく棄損される可能性が高そうです。
裏までとれていない話も総合して鑑みると、印象としては北田氏と高橋氏は下手をすると検察が動いてもおかしくないくらい闇の部分がありそうな気がします。ヴァンネットに関してもほとんど背任に近い状況ということになるかもしれません。(まるもり的にはちょっと残念ですが......。)
ということは民事、刑事双方で事実否認の方向で戦うことを選択される可能性が高いですから、北田氏にとっては和解を目指されるという選択肢は無くなるのかもしれません。
こうなると、松井氏と大竹氏の立場はちょっと気の毒なものになります。お二人は数千万単位でヴァンネットに投資して損失を受けている立場でもあります。
しかしながらお二人の立場的にはやはり善管義務違反であることは否めません。松井氏はヴァンネットの発案者の一人ですし、北田氏の暴走を止められないような力関係があったとしても役員であって黙認していたとなれば責任から逃れることはできないでしょう。
ただ金銭的な面でいうと、松井氏にとってはこのタイミングは非常に悪いタイミングだったのではないかと想定されます。
介護施設の営業をはじめられ、自宅も数年前に新築されていらっしゃってそれなりに融資をうけられて間もないタイミングであったらしいという話が聞こえてきます。
ただそれなりの賠償の支払能力という点を考えるとこのままではお二人に中長期的にはターゲットが絞られてきてしまう可能性があるかもしれません。
当初まるもりは北田氏がその気になって、全額とはいわないまでも責任を認め、頭をさげて、高橋氏がやったことだけれども我々取締役にも責任はある。何割かは時間をかけて負担して償うと公言してくれれば時間がかかってもそれなりの和解にもっていける可能性もあるのではないかと淡いながらも期待していました。
多分人望もおありだったと思いますし、それだけの器量も力量もある人ではないかとまるもりが買いかぶっていた部分もあります。というか北田氏以外に500余名の出資者相手にこの話をまとめられる立場の人はいないだろうと思っていました。
そういう意味ではこのブログの情報発信は出資者皆様に対してだけでなく、北田氏や松井氏、大竹氏への呼びかけのつもりでもいました。正に、出資者全員と、北田氏、松井氏、大竹氏にとってもすこしでもいい結末を迎えるためにという思いです。
ですが北田氏の実情はとても頭を下げられる状況ではなく、下手に事実認定してしまうと経済的にも刑事的な追求に対してもかなり追いつめられてしまうかもしれない立場にあるようだと思われます。
こうなるともう話を主体的に話をまとめられる人はいませんから個人個人が自分の資産や利益をどう確保するか各々が勝手に動いてしまいますのでどう事態がすすみ、どういう結末を迎えてしまうのか予想がつかなくなります。
このまま7月の集会までどのような動きになるのか.....。
引き続き今後の進展に注目したいとかんがえています。
当初考えていたより、この事件、闇が深そうです......。
情報提供していただいた読者の方々、どうもありがとうございました。
引き続き、読者の方々のご期待に応えられるよう努めたいと思います。

不動産投資 ブログランキングへ ↑
気に入ってくれたらクリックお願いします。
