
不動産投資 ブログランキングへ
↑
気に入ってくれたらクリックお願いします。

今朝、説明会に参加したぽちや様から大変なところコメント投稿していただいたので記事に転載させていただきます。
---------------------------------------------------------------------------
説明会参加してきました。500名ほどの出資者に対して参加は50-70名くらいでしょうか。調査報告と昨日の議事録は、送付されるようです。
・ヴァンネット社は来週から破産手続きに入る。
・残余資産は、破産手続きを通して明らかになるが、非常に少ない(額はこれからだが、感覚的に1億未満くらい?)
・不正(請求書の改ざん等)は、高橋氏個人がやった不正
・不正に手を染め始めたのは、2008年ごろからの様子。回数は600回にもわたるとのこと。
・その他取締役(北田・大竹・松井の3名)も出席していたが、不正は見抜きようがないとのスタンス。できることはやっていたとの弁だが、全く管理はお粗末の一言。在庫管理はやっていないとのこと。請求書のPDFファイルの原本確認はしていないとのこと。
・北田氏は12月3日に高橋氏の告白によって、不正を知ったとのことだが、どうも胡散臭いという印象はぬぐえない。
分からないことが多すぎますが、「悪意の塊」というより「お粗末の塊」という印象でした。
どっと疲れました。とほほですね。
---------------------------------------------------------------------------
ぽちや様、貴重なコメントありがとうございました。
投資家500名以上に対して50人前後しか来ることができない説明会.....。
数日前に告知されても、まあ普通に仕事を持っている人で東京に住んでいない人だったら対応できないですよね....。もともと言っていた日取りも順延されていたし.......。まあ当然それが狙いなんでしょうが.....。
予想どおりVIN-NETは破産手続きに入るようですが、いったい全体の投資額がいくらくらいで、残りの資産がどのくらいなのか......。
不正していたとしても40億以上の金がそうそう無くなってしまうものなのか.....。
本当に高橋氏をいけにえにして、そのままVIN-NETの清算で元取り締まり役の3人は幕引きできるものと考えているんでしょうか?(まあ、間違いなく、投資家の方の中で複数、民事訴訟を起こす人はでてくるとは思いますけど......。税理士の3人はがっぽりお金もってそうですもんね。)
多分、行政もこれでOKって形で追認するんでしょうか.......。(関東財務局の監視下での報告会なわけでぽちや様のコメントの内容だとすると関東財務局がそのまま黙っているとはおもえないんですが......。あまりにも役所舐めすぎではないですか? あっ、だからいきなり免許停止くらったんでしたっけ。)
報告書と議事録がとどいたら内容を確認してみますが........。何か打てる手があるかですが.....。
まあかなり厳しい状況なんでしょうね......。
本編はまた夜に投稿します。

不動産投資 ブログランキングへ
↑
気に入ってくれたらクリックお願いします。

【北田朝雪税理士】【松井由和税理士】【大竹義夫税理士】の3名は完全に逃げる事に決めたのですね。
誰が見たって【高橋社長】はワインのことはわかるとしてもファンドのことはわからなそうですし職業会計人が3人もいて「見抜きようがない」はないと思います。
ご自分のお客様にまで出資させてしまった仲間の税理士さんもいらっしゃるのですね。
ぜひ法廷の場で真実を明らかにしてほしいものです。
松井税理士(以下松井)は宇都宮東高校から苦学して税理士になり、ある意味裸一貫から今の金満体質へと成長しました。
ある種の劣等感からなのか偉い、権威のある人にはりとあらゆる手立てでヘコヘコ歓心を買い、ワインもその一つの道具だった感じがしていました。
一方、格下や弱者には小ばかにしたり威圧するような人物でした。
フランスから帰ってきてワイン仲間から愛されていた高橋淳君に目をつけ、東京税理士会の名士、北田税理士の歓心を買おうと始まったのがヴァンネットです。
顧問先にもファンドをだいぶ薦めたようで、賠償も大変でしょうが、顧問先に愛想を尽かされるのも命とりでしょうね。
まあ裸一貫からの出直しを見てみたいですね。
【高橋淳氏】のとなりで【松井由和税理士】がとびきりの笑顔で写真に納まっている意味がわかったような気がします。
↓
http://business-flash.net/1st/detail.html?id=99
社長の北田しかできない仕業ですね。