2015年07月13日

対決の時(1)



 7月23日の直接交渉の前日の22日。まるもりは205号室のTさんに電話をかけました。105号の騒音の被害を一番うけている人です。最近の状態についてできるだけ把握しておいた方がいいだろうとまるもりは考えていました。


「もしもし、Tですが.....。」


「どうも、大家のまるもりです。お休みのところ申し訳ありません。先日の騒音のお話をうけてから、業者さんやわたくしからも直接105号室の方には注意させていただいているんですが、現在の状況について教えていただきたくて電話いたしました。正直なところ、どんなもんでしょうか...。」


「どうも、大家さん、わざわざすいません。うーん。はっきりいってあまり改善していないですね...。」


「そうですか.....。」


「どうも、夜間に複数人で泊まっている様なんですよ。一晩中バタバタしてうるさくて仕方ないんです。」


「複数人泊まっているんですか....。」


「ええ、暑いから窓あけているんでしょうね。朝4時頃にも笑い声が聞こえたりするんですよ。」


「ええ。」


「週末が特にひどいですね。上なんですごく響くんで困っているんです。」


「ご迷惑おかけして申し訳ありません。不法駐車に関してはどうでしょうか.....。」


「最近は敷地内は止めなくなっているようです。大家さんの手紙も効いているのかもしれませんね。」


 さすがに車のナンバーまで記録されて、陸運局に問い合わせるとまで手紙でかかれれば少しは遠慮するんでしょうか.....。


「そうですか、わかりました。なかなか状態を改善できなくて申し訳ありません。なんとかできるだけ注意を喚起して状況を改善するようにしていきますので。何かあったらまた連絡お願いします。」


「わかりました。」


 Tさんはそう言って電話を切りました。


 まるもりは、ため息をつくといままでの経緯をまとめた書類を作成し始めました。


 交渉の時にいままでの事をきちっとはっきりさせておく必要があると思ったからです。




不動産投資 ブログランキングへ
  ↑
 FCのランキングにどうしてもこのブログが登録されないので別のブログ
を登録してそちらからこちらにリンクを貼っています。原因はFCさんに
問い合わせ中です...。

にほんブログ村 住まいブログ アパート経営へ
にほんブログ村
   ↑
 こちらは本ブログで登録できています


posted by まるもり at 22:29| Comment(0) | アパート経営奮闘記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください