2014年12月21日

振りかかる試練(1)



 とりあえず、105号関連の人の不法駐車の可能性があることからまるもりはS氏に電話をかけることにしました。前の入居の経緯からは正直、距離をおきたい部分はありましたが釘を刺しておかなくてはいけません。


「もしもし、Sですが...。」


「夜分に申し訳ありません。第一号物件のまるもりです。お忙しいところ申し訳ありませんが今、お電話大丈夫でしょうか?」


「ええ、大丈夫ですよ。」


「実は、最近、住人の方から敷地内に不法駐車する車があるということで連絡がきていまして、どうやら105号室に出入りしている人らしいんですよ。それが本当なら駐車場なしの契約になっているので困るんですけど。」


「だけど、住まわせている従業員は車を持っていないのでそれはないですよ。」


「では、知り合いか何かなのかもしれないですけど、車に乗っていた人が105号に入っていったということらしいので、関連の方なのだと思うんです。」


「それは、言いがかりなんじゃないですか?」


「そういう話があるので、従業員の方に知り合いの人も勝手に敷地内に止めないように言ってもらえませんかね?」


「まあ、話はしておきますよ。」


「よろしくお願いします。なにかあればまた連絡します。そちらの方でも何かあったら教えてください。」


「わかりました。」


 ちょっと憮然とした感じで電話を切られましたが、言う事は言っておかないといけません。


 実際、周囲は住宅街で周囲の住人の方はみな自宅の駐車場に止めますし、来客が少し止めたとしても連日ということはないでしょう。確証はないですが、105号がらみである可能性が非常に高いと考えられます。


 S氏に連絡してこれで状況が改善するかですが......。ちょっと期待薄でしょうか....。


 でも駐車場の契約がないのに勝手にとめるのは不法駐車です。きちっと駐車場代を払ってくれている他の住人に申し訳が立ちません。


「まあ、対応策を考えるしかないよな......。」


 ため息をついてまるもりは座り込みました。




不動産投資 ブログランキングへ
  ↑
 FCのランキングにどうしてもこのブログが登録されないので別のブログ
を登録してそちらからこちらにリンクを貼っています。原因はFCさんに
問い合わせ中です...。ついでに狼氏のブログはおすすめです。

にほんブログ村 住まいブログ アパート経営へ
にほんブログ村
   ↑
 こちらは本ブログで登録できています


posted by まるもり at 20:47| Comment(0) | アパート経営奮闘記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください