2014年12月09日

決別~自立への道(61)



 ただ、ほかの業者さんにも営業にまわっているので、K商事さんの看板があるとどう思われるかとおもうとちょっと躊躇しました。自分の連絡先の看板を作った方がよいでしょうか。


 もし入居者募集の看板をつくるようでしたらどれくらいになるでしょうか?見積もり出していただくことはできますでしょうか?また102号のお風呂場と鏡の交換も可能であれば見積もりをだしてください。(今日見に行きましたが確かに磨くより交換した方がはやいですね。)


 それと、順次営業まわりのときにチラシを改変して印刷して回るので生データをいただけると幸いです。それも見積もりください。


 うまくいろいろな仲介業者さんと仲良くなってうまく軌道に乗せられれればと考えています。やはりその地域のしきたりやルールがあるので難しいですよね。


 N社さんが、こっちの物件のお客さんを世話するときに信頼できる設備屋さんや仲介業者さんを紹介できるくらいになれるといいななどと思っています。


 色々、ご迷惑おかけしますが引き続きよろしくお願いいたします。


                   まるもり

-------------------------------------------------------------------

 まるもりはかなり気を使ってメールを作成しました。色々ありましたが、なんだかんだ言って、物件を手に入れられたのはN社のおかげではありましたし、(本当にいい物件を手に入れたのかは別にして。)リフォームもしてもらって、とりあえず賃貸できる状態にしてもらった(ぼったくりだったかもしれないし、手抜きだったかもしれないし、前に入居者がいて異常がなかった部屋の給湯器の配管がなぜかリフォーム後におっ欠けたりしてた気もしますが......。)わけでまだ一応恩義はあると思っていたのです。


 まあ遠く、他県から来て動いてもらったしな....。(←なにげにまるもり義理がたいのかもしれません。単なる阿呆といううわさも....。)


 まあ、もうやれないといわたり、見積もりがあまりにも法外なら、その時改めて、自分でどうするか考えればいい話です。頼めそうな業者さんとも顔つなぎできつつあるし、なんとか自分で方針たてることはできるでしょう.....。


 前の見捨てられたらどうしようの心境からは余裕がでてきたかな.....。


 まるもりはそうつぶやきました。


 N女史の返事は翌日とどきました。




不動産投資 ブログランキングへ
  ↑
 FCのランキングにどうしてもこのブログが登録されないので別のブログ
を登録してそちらからこちらにリンクを貼っています。原因はFCさんに
問い合わせ中です...。ついでに狼氏のブログはおすすめです。



にほんブログ村 住まいブログ アパート経営へ
にほんブログ村
   ↑
 こちらは本ブログで登録できています


posted by まるもり at 22:15| Comment(0) | アパート経営奮闘記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください