2014年09月13日

災いを招きし者(17)



 その夜にN女史から年明けの営業についてのメールがとどきました。

-------------------------------------

   まるもり 様

 お世話になっております。1月9日の業者回りのリストを添付いたします。


 賃貸を扱っている業者をしぼりました。


 時間はお昼時をさけて13時以降のスタートを予定しております。現地に13時ごろの待ち合わせでいかがでしょうか?


 ご不明なことがありましたらお問い合わせください。よろしくお願い申し上げます。


            N社  N

-------------------------------------

 ともかくS氏がらみの入居は正直うさんくさいですし、直接契約になっているのでなにかあれば全部自分で対応しなくてはいけません。やはり管理のことを考えると仲介業者に入ってもらっていた方がなにかと安心なのは事実です。なんとか年明けの営業で現状の打開がはかれればいいのですが......。


 年明けの繁忙期をうまくとらえて部屋を埋めなくては.....。まるもりの思いは実を結ぶのでしょうか..。


 1年を通して、弥生会計でまるもりはすべての収支を入力していました。(税務署が3回にわたって弥生会計の勉強会をしてくれてそれにも参加させていただき入力だけはできるようになりました。無料での開催、税務署様に感謝です。)アパートを競売で落として、経営がはじまった一年の収支結果をだしたところ....。




事業の利益  3094971円の損失......。


 減価償却費とかありますから.....。まあ仕方なく.......ないよ!!


 事業主借 1731233円  これ生活費からの持ち出しです......。なんでしょう、この金額....。


 うーん、借金なしで、手持ちの現金でやっているからなんとかなってるけど、これどう考えてもやばいです。1年間これだけばたばた動きまくって180万の現金が出ていっただけという顛末。


 もし事業でお金借りていたら融資引き上げられそうな状況です。 (でもこれだけ赤字だったので翌年、給料からの総収入が減った分、還付金もらえました....。しかも、平成23年の家賃収入合計より、還付金の方が多かったという恥ずかしい結果となりました......。還付金は税務署様感謝!なのですが....。これでは本来の目的とは本末転倒です....。ぶっちゃけ全然だめじゃん....。)


 こんな申告つづけてたら、こんなの事業として認められないっていわれて、青色申告続けられなくなっちゃうよ....。ら、来年こそはせめてとんとんくらいにしないとね......。来年も頑張ろう、うん。(頑張ればそれだけ稼げるというわけではないよという突っ込みはなしです。)


 さあ、まるもりの明日はどっちだ!!
 


posted by まるもり at 19:11| Comment(0) | アパート経営奮闘記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください