とりあえずまるもりはN女史にメールを打ちました。
「いつもお世話になっております。本日裁判所からの書類一式がとどきました。保証金を引いた1457万の納付期限が3月23日ということで、これは2月28日に休みがとれるので振り込みにいこうと思っています。
御社への報酬は消費税込みで52万1325円+出張費になると思いますがよろしいでしょうか?28日にいっしょに振り込んでしまいたいと思っておりますので振込先の口座を知らせていただければ幸いです。(とりあえず10日分出張費込みで62万1325円ということでよいでしょうか?早く済めばペイバックしてもらうし、多くかかれば再度請求していただくということでどうでしょうか?)
裁判所のある町にはA銀行の支店がないので振り込みはO市の支店からになります。朝1番でO市の支店で残金と御社への報酬を振り込んで、100万ほど現金をおろしてその足で裁判所のある町に向かうつもりです。市役所で固定資産評価証明書をもらって登記のための書類一式そろえて裁判所に提出してこようと考えています。
不動産登記謄本の写しは入札の時に法務局でもらってきているのでこれでよさそうです。登録免許税は市役所で評価証明書をもらわないと計算できないようなので市役所にいってから税務署にいって間違いないように計算してもらって現金払いして証明書をもらい、裁判所にいけば登記の書類もそろえられるだろうと考えています。(1日で回れるかですが.....。休める日も限られるので.....。)
というのが書類がとどいた時点でのこちらの胸算用ですがどうでしょうか?
御社の今後の動きの予定もまた教えていただけると幸いです。
あと入札書類一式を複数セットもっていますが、物件落札できたのでしばらくは不要になると思われます。御社のお客様で使う方もいるかもしれませんので宜しければ差し上げたいと思っていますがいかがでしょうか?
これからが本当に御社にお世話になる場面だと思います。今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。」
メールを打ってからまるもりは奥さんにいいました。
「今度の28日にO市と裁判所にいってくるよ。」
「そう。また大変ね。」
「一応、Nさんにもそのつもりでいることをメールで打っておいたから。」
「それはいいけど.....。Nさん何してるの?
競売代行っていっても
ほとんどあなた自分でやってない?
っていうか、やらされてるんじゃないの?
(ないの?ないの? ← まるもりの中でリフレイン )」
うっ!奥様、それはちょっと厳しい指摘かも......。