2014年05月04日

落札から物件明け渡し(4)



 まるもりのメールへのN女史からの返信内容を確認します。

「ご連絡ありがとうございます。売却許可決定が下りましたので契約のとおり業務を進めさせていただきます。

 月末に10日分の出張調査費を含めた62万1325円をご送金いただきます。調査費はこれを超えないようにできるかぎり努力します。


 登録免許税の納付には、ご本人しか取得できない固定資産評価証明書が必要になりますのでご連絡の通りの方法で納めていただければ問題ございません。

 当社の今後の流れといたしましては占有状況を明確にし、落札の通知をします。確実に所有権が移転されましたら立ち退き交渉に入ります。話し合いにならない場合は裁判所の力が必要になりますので執行費用がかかります。こちらも落札の際、経費に入れた分を超えないようできるだけ話し合いで解決するよう努めます。


 まずは占有状態が把握できましたらご連絡いたします。残代金納付後は所有権の移転を待ちますので、裁判所から移転完了の通知がきましたらお知らせください。


 ご不明なことがございましたらお問い合わせお待ちしております。
 引き続きよろしくお願いいたします。」


 うーん、やはり28日は単独で自分で全部うごかないといけないということね。いままでの入札手続きにほとんど関わっていないことは詫びも何もないし、こんなもんなのかな.....。(そんなわきゃないよな。せめて同行しますよ、くらいの言葉は欲しいところだよね。これ動ける人ならいいけど、自分でどんどん動けない人だったら入札その他の手続き間に合わないんじゃない?)


 まあ、割安っちゃ割安だから仕方ないのか?でも、もうこの物件の件はお任せするしかないしな....。
 OK、OK、ここからの手続きをしっかりやってもらうってことで納得しましょう。


 まずは28日にうまく立ち回らないと.....。本当のところなんとかなるのかね....(泣)。


 ぶつぶついいながらまるもりはメールを閉じました。

 「がんばれ、俺......。」



posted by まるもり at 16:09| Comment(0) | アパート経営奮闘記 | 更新情報をチェックする