2014年05月25日

落札から物件明け渡し(25)

 

 震災後でまだ落ち着かない状況でしたが、成り行き上放置ということもできず、奥さんと相談し、職場に休みをとって3月28日に裁判所にいくことにしました。


 ここから経営に乗せていくためには必要なことであるし仕方ないでしょう。


 24日にまるもりはN女史にメールを打ちました。

-------------------------------------
  N社  
    N様

 お疲れ様です。メールありがとうございました。いずれにしても裁判所に平日にいかないといけないということですね。3月28日に休みをとりますのでそこで行こうと思います。ガソリンがどうなるかわからないので電車でいくことになると思いますが、鉄道も運転が読めないので日曜日の夜に宿泊して、朝いちばんに手続きして埼玉に帰るようにしようと考えていますがよろしいでしょうか?よければ宿泊の手配をしようと思います。28日でOKなら待ち合わせ場所など詳細について聞かせていただければ幸いです。引きつづきよろしくお願いいたします。
 
                まるもり

-------------------------------------

 N女史はU市にいるので日時に関しては多分大丈夫だろうと思われました。
 N女史からの返信はその日のうちにありました。


-------------------------------------

 まるもり様

 ご予定をあけていただいてありがとうございます。28日で了解いたしました。
 当日は社のものがでているため私がご一緒させていただきますが、午前中に裁判所で待ち合わせはいかがでしょうか?特にご指定がなければ10時~11時ごろで決めたいと思います。


 ご用意するものは入札時の印鑑と印紙などで足りますのでまた確認次第ご連絡いたします。
 お忙しいところ恐縮ですが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

           N社      N

-------------------------------------

 メールをみてまるもりはつぶやきました。


「じゃあ、28日で決定ということで。宿をとらないといけないね......。」


 浄水場の放射能汚染問題でスーパーの水が欠品し、ガソリンスタンドでガソリンが枯渇し、余震も頻回に起こっておりまだまだ落ち着かない状況でしたが、早くこのアパートの件を一段落つけたいという思いがまるもりを動かしていました。




posted by まるもり at 17:38| Comment(2) | アパート経営奮闘記 | 更新情報をチェックする

2014年05月24日

落札から物件明け渡し(24)



-------------------------------------
 まるもり様

 現地訪問に伺ったご報告をさせてただきます。

101号室 電気、ガス停止
102号室 不在につき通知
103号室 電気、ガス停止
105号室 電気、ガス停止

201号室 電気、ガス停止
202号室 電気、ガス停止
203号室 不在につき通知
205号室 不在につき通知

 102・203・205号室は賃借人居住中のようですが、不在のためお話することができなかったので、所有権が移転した旨、また新しい賃貸契約の締結にご協力していただくように通知をいたしました。


 101・103・105・201・202号室は所有者の残置物とみられる荷物があり、出入りの様子は全く見受けられません。このまま連絡のない場合、引き渡し命令の手続きを経て動産の強制撤去をしなければなりません。
(競売時の資料にある車の動産はありませんでした。所有者が移動したものと思います。)


 引渡命令は、6か月以内に買受人様本人で行いますが、裁判所の窓口で簡単に行える手続きです。裁判所により占有者(荷物だけの場合も含みます)に不動産の明け渡しを求める法的な通知です。


 また手続きの際、買受人様しか閲覧できない資料がありますので、そちらを当社でも確認させていただきます。場合により強制的な手続きが不要になります。


 いずれにしても裁判所での作業が必要になりますので、ご多忙のところ恐縮ですがまるもり様のご都合のよい日時にご一緒させていただきたくお願いいたします。


 居住者様には上記の通り通知しておりますのでまたなにか進展がありましたらご連絡をいたします。


 それではご連絡をお待ちしております。なにとぞよろしくお願い申し上げます。

    
                 N社  N

-------------------------------------

 メールをみてまるもりはうーんとうなりました。
 まだガソリンの給油がままならず、職場までの14~5kmを自転車で通勤している状況でした。
 なにかあったときのために、車はできるだけ使いたくなかったのです。


 裁判所にいかなくては手続きがすすまないのもわかります。でも行くとすると電車でいって、レンタカーを借りるのが妥当でしょう。


「ともかく、職場と奥さんと相談していく日を決めるしかないか......。」


 そういってまるもりはため息をつきました。



 
posted by まるもり at 19:44| Comment(0) | アパート経営奮闘記 | 更新情報をチェックする

2014年05月23日

落札から物件明け渡し(23)

 

そうこうしている3月19日にN女史よりメールがきました。

-------------------------------------
  まるもり様

 お世話になっております。明日よりU市に出張いたします。
 後日、交渉内容のご報告をさせていただきます。
 よろしくお願いいたします。

           N社   N

-------------------------------------

 関東自体がどうなるかわからない時期に現場にいってもらえるのは助かります。現状、物件がどうなっているかを確認するすべもないまるもりにとってはN女史しか頼れる相手はいない状況です。メールをみて、動き始めてもらっていることがわかってほっとしました。


 翌日まるもりは、N女史に返事を打ちました。

-------------------------------------
 N社  N様

 メールありがとうございました。ご連絡お待ちしています。
 余震もつづいておりますし、交通事情も悪いと思われますのでお気を付けください。
 U市はまだ寒いと思います。体調などこわされないようにしてください。

               まるもり

-------------------------------------

 なんとか無事に物件の引き渡しがすすむように祈るばかりでした。


 物件の現状の報告があったのは、もうしばらくした3月23日でした。

posted by まるもり at 21:36| Comment(0) | アパート経営奮闘記 | 更新情報をチェックする